



















「早く治す」が目標
患者様の苦痛を、いかに早く治療するかを目標にサービスを提供しております。
そのために、患者様としっかりカウンセリングを行い、痛みの原因部を追求し、一人ひとりにあった治療方法をご案内します。
症状を早く軽減させる即効性と効果の持続性を念頭に、手技治療と最新機器を活用した「即効性のある、実感できる治療」を実現いたします。
多数のメディアに
取り上げられています
リーフ鍼灸整骨院グループは、様々なメディアに注目されています。


リーフ鍼灸整骨院が
選ばれる理由
- 土日・祝日も営業
- 「早く治す」が目標
- メディア掲載も多数!
- 国家資格者多数在籍
- 充実した医療機器
- 鍼灸の受療率は全国トップクラス
- 延べ15万人以上の施術実績 ※グループ院全体累計

こんなお悩み ありませんか?
- 何もしていなくても首が痛い
- 原因不明の頭痛やめまいを感じる
- 首が痛くて吐き気がある
- 毎朝首が痛く、すぐに起き上がれない
- 上を向くと首が痛い
- 首から指先にしびれがある
- どんな態勢で寝ても痛いため横になって寝られない
- このまま首が動かなくなるのではと不安
そんなお悩みを
お持ちの方!


ストレートネックを
根本から
改善しませんか?
ストレートネックの場合、首の矯正でボキボキと歪みを改善する施術をすること一般的です。
しかし、そのような施術は症状の軽い方には効くかもしれませんが、症状の重い方は根本の改善にはならず、その場だけ良くなっても痛みが再発しやすく、すぐ元に戻ってしまいます。
それではいくら通っても治らず、時間とお金が無駄になってしまいます。
当グループでは、みなさまの生活を少しでも良くできるよう、今までの知識と施術経験を活かしてストレートネックの改善に本気で取り組みます!

症状について知る
-
ストレートネックとは?
-
ストレートネックとは、うつむいた姿勢を長時間続けることにより、頸椎(首の骨)が本来あるべき首の骨の湾曲が少なくなり真っ直ぐに近い状態になってしまう症状のことです。通常、頸椎は「く」の字のように、緩やかにカーブしているのが自然な形で、このカーブによって重い頭を支えるとともに、衝撃を和らげる働きをしています。
しかし、うつむきの姿勢が長時間続くと頸椎のカーブが真っ直ぐな状態になってしまい、この状態では頭をうまく支えきれないため、首や肩のこり、頭痛などを引き起こしやすくなり、放っておくと手足の痺れや、めまい、耳鳴りや不眠といった自律神経系の症状の原因にもなります。
-
原因はなに?
-
パソコンやスマートフォンなどの画面をずっと見続けたり、悪い姿勢でデスクワークやパソコンを使用したりなど、うつむく姿勢を続けることで頭の重心が前にかかってしまい、首の骨に負担が積み重なってストレートネックになってしまいます。
ストレートネックになると首の後ろの筋肉が硬くなり、血管を圧迫し首周りの血行が悪くなり様々な痛みを引き起こします。首のこりや肩こりなどの症状が出てきて、ひどくなると首の痛みや痺れとともに肩や腕周りまで筋肉疲労を起こしてしまい、頭痛やめまいといった症状が出る場合もあるのです。
-
どのような施術を行う?
-
ストレートネックになる原因は一人一人違うので改善方法も様々ですが、首の痛みを訴える方のほとんどが首周りの筋肉が硬くなっています。そのため、まずは筋肉をほぐし、血行を促進していきます。
そして真っ直ぐになってしまった首の歪みをとり本来の位置に戻していきます。そして、首だけではなく全身のバランスを整えることによって首にかかる負担を軽減し、そもそも首の痛みが発生しないようにしていきます。
ストレートネック セルフチェック


仕事で毎日パソコンを使う
読書やスマホを見ている時、うつむいた状態になることが多い
壁にかかととお尻をつけて立った時に頭が壁から離れている
長時間同じ姿勢で仕事をすることが多い
運動不足だと思う
寝る前にスマホのチェックをよくしている
YouTube・SNSで
大注目の
最新の電気治療!
近隣地域では当グループにしかない、最新ハイボルテージES5000(特殊電気治療)を置いています。
短時間で痛みが取れるので、アスリートや忙しくてなかなか治療に時間が取れないビジネスマンに人気です。

リーフ鍼灸整骨院の
矯正技術!
首・肩・腰・膝の痛み、患者様一人一人の症状に合わせて手技療法を使い分け、丁寧に施術をします。
単なるマッサージではなく、骨格を整える手技、筋肉の緊張をとる手技で「体の歪み」「痛み」「しびれ」を芯から整えます!

患者様の声をご紹介



施術の流れ
ご来店・受付
ヒアリングシートの記入をお願いします。
身体の症状や気になることについてご記入ください。

ヒアリング
症状や不安なこと、生活習慣など、痛みの原因になる要素を伺い、原因を突き止めます。

施術
施術方針を立てた上で、あなたに合った施術をします。
施術中も声をかけながら行うので、安心して受けていただけます。

今後の施術計画
痛みの原因と今後の施術法、日常生活で心がけてほしいことなどを説明します。

お大事に
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
